喘息は、気管支などの空気の通り道(=気道)が、炎症によって狭くなる病気です。喘息の気道は、炎症によりホコリや冷たい空気などの刺激に過敏になり、反応が起こりやすくなります。ちょっとした刺激で気道が狭くなって息苦しくなります。
炎症を放っておくと、気道の粘膜に変化が起こり、気道が狭くなったまま元に戻らなくなります。したがって、喘息は早期に治療を開始することが重要です。
少し症状がよくなった患者さまのなかに、自分の判断で治療を中断したために、炎症のコントロールが不十分になり、以前より重症になるケースもあります。
気道の炎症と狭窄は慢性的に続いているので、発作や症状がないときでも、継続的に治療が必要です。
当クリニックでは、喘息の発作時の治療、慢性期の治療を行っております。